人生でやり残したこと、本当にないの?

自分の潜在能力を信じて。勇気を出すのみ。

私が思う東京の良いところ、悪いところ

こんにちは。日曜日の夜や。

明日は月曜日。今仕事が忙しいのですが来週の今頃は少しは解放されている(はず)

 

私は今年の4月から上京して来たのですが、

「東京って生きづらいな・・・」と何度か思うようになりました。

今も思っています。

生きづらいというか他の地域にはない辛さ。。。

もはや、人権ないやろ、この地域は!wって思うくらい。。。

 

え?何が嫌かって???

 

(1)朝、夕方の満員電車

ほんま、これのせいで1日のエネルギーの40%は持ってかれてるわ!!!

ってくらい。

どこ路線もめちゃめちゃ混んどる。

山手線なんかめちゃくちゃ頻繁に遅れるし、。ほんまクズやな(泣)

私は他の路線も利用しているのですが、

電車の中ではスマホ見れたら運が良い方、

運が悪ければ圧死しそうなくらい押されて押されてなんとか最寄りまで耐えてます。

乗るのも降りるのも一苦労。

乗るのだって満員だから強く押し込まなきゃ入れない。

入り口前ほど混むし。(入り口前のつり革なくせってめちゃくちゃ思う)

ドア前の動かない人たちと電車へ乗り込む人たちの毎日のバトルを見ていて、時には参戦して

「これが東京か・・・」とガッカリしたのは鮮やかに覚えています。

体調不良者に対しては全員見て見ぬ振り。

私が京都に住んでいた時、バスで倒れたことがあったのですが

周囲の方が優しくて心配の声をかけてくださったり

数名が一緒に途中下車してくださってしばらく休憩してから一緒に京都駅までタクシーで向かったこともありますよ!

東京ってむしろ『チッ・・・」っていう舌打ちなら聞こえるけど、

誰かを心配する、っていうような、

他人にまで気にかけられないくらい余裕がなくなっている人が多いのかなあなんて。

共助という言葉が流行っていた時期もあったかとは思いますが、

東京なんかでは助け合いとか、絶対無理やんw

おそらく、面倒ごとに巻き込まれたくないっておもっちゃうんだろうなあ。

人が多すぎて人のことなんか気にしてられんって感じの。

 

朝の電車なんて、人が乗るものとは思えないよ(泣)

 

(2)物価が高い

これ。前は大阪に住んでいたのですが、

スーパーに行ってものの値段の違いにびっくりしました。

例えば、、おうどん。

大阪では20円のうどんが一番安いのですが、

私の近くのスーパーでは80円します。しかもスーパーの中で最安値。

というか他の銘柄のうどんでさえも100円超えとか。。。

高すぎるやろ。

あとは乳製品とかも高いなと感じました。

田舎だから安いのか?というと必ずしもなさそうな。

人生の中でいろんな地域に住んでいたことがありましたが、ダントツで高い。

泣ける。

 

他にもあるけど、、、

生きづらさは色々と感じます。

今の会社にいる限り、自分が住みたいエリアには住めません。(泣)

というか会社員ってなんで住むところ選べないんだろう。。。

配属とかもあるし。

住まい環境ってこんなにも人生に幸福度に影響を与えるんやなって思いましたとさ。

 

でも、、、良いところももちろんあるなと思いました!!

その理由

①車の運転のマナーが良い

私は以前大阪に住んでいたので大阪との比較になりますが、

赤信号に変わる関わらないかの微妙な位置に走っている車、ほぼ100%停止線前に止まります。

引っ越してきたばかりでのこ情景を見た時、とても感動したのを覚えています。

ちなみに、大阪ですとほどんどの車は通過します^^;(むしろ車によっては速度を上げて無理やり渡りきろうとしてきます^^;)

わたり切れるかどうかの微妙な車だけではなく、その後ろの車でさえも無理やり渡りきろうとしてくることも往々にしてありますwww

 

なお、信号無しの横断歩道に関しては関東も歩行者がいても止まってくれないのは大阪と同じでした。(本当は、渡ろうとしている歩行者がいる際は止まらなければなりません。なぜなら歩行者優先という概念があるからです。)

 

②オフィス街でもカフェが充実している

オフィス街って概して土地が高い立地なのでカフェも狭いのかなー?なんて思っていましたが、

東京のカフェは比較的広くてゆったりと過ごせるなと思いました。

大阪ですと、、、肥後橋サンマルクカフェは狭くてなんか使いづらいし、、、(しかもたばこ臭い)

梅田だと常に混んでいるからなかなか席取れないし、、、

就活中に説明会との合間にES書くためにカフェに入ったとしても

あんまり満足いくカフェって少なかったんですよねぇ。

いっつも新大阪のコメダいってたw

Wi-Fiあるし1人当たりの席も広々としているし。

それに対して東京では山手線沿いの駅の周辺にはだいたいいくつものカフェが駅チカにあって、探せば席が取れる。。。

東京の方が席が取れないって思っていましたが、意外に座れることにびっくりしました。

 

私はカフェが好きなのでこれには喜んでいます。

 

また何か発見がありましたら更新します(≧▽≦)

時間の主導権を握るということについて〜お金と時間って同じようなもの。

こんにちは。

ついさっき金曜日とおもってたのに、もう日曜日のお昼過ぎ。。。笑

休日だけなんでこんなに早く時間がすぎるのか。

まあ、平日もすぎるのは早いんだけどさ、、休日はほんまに一瞬で終わる。

休日に寝坊してしまうのだが、早く起きるためには早く寝るには越したことはない。

これは当たり前っちゃ当たり前やねんけど、ついつい金曜日の夜って夜更かししがちなんよなあ。。。

6時には活動を開始したいところ。活動って?

ブログ執筆もそうなんだが、仕事で必要な勉強、読書、、、やること、やりたいことは山ほどあるのです。

 

最近その朝寝坊のせいで滞り気味。。。

 

金曜日の夜、めちゃめちゃ早く寝てみたら起きれるかな?

もちろん電気も全て消して。。(実は最近電気つけっぱなしで寝てしまうことが多い)

入浴後、髪の毛もしっかり乾かして!

 

9月は仕事が忙しくなるようなので、だからこそ、早寝早起きしてみたいものやね。

 

後、大事なのは時間を管理すること、

管理っていう言い方はありふれているようにも聞こえるけど、

別の言い方すれば、時間の主導権を握るってことかな。

 

何時には、自分はなにをしているのか、それを管理するということ。

自分がよくしがちなのは、終わる時間が見えなくて、

「終わったら違うものに取り組もう〜」ってなってしまうこと。

すなわち、何をやろうとしているかというと、「余った時間でこれに取り組もう」ってやつ。

これは最も危険やね。

時間をお金で置き換えてみた時、

「余ったお金を貯金に回そう」がNGなのはわかっているし、実行しているのに、

「時間」になると無駄遣いに全然気付かない。

むしろ有限なのに無限にあるかのような使い方をしている。

スマホ見てだらだら、いつまでも寝転がってだらだら。。。泣

 

残業も同じ。・゜・(ノД`)・゜・。

これ、現在の自分にも言えるんだけどね、、、泣

時間の割に、成果が上がっていない泣

 

おそらくだが、慢性的に夜遅くまで残業している人って少なからずそういう一面を持っているような。

時間を意識して、制限時間が来たらスパッと諦める。

そういう割り切りをしてみてもいいんじゃないかなあと思いました。

 

お金の無駄遣いには気付くし、記録をつけてお金の使い方に関する棚卸しはしているが、

時間の無駄遣いに関しては何も棚卸しができていない・・・

 

お盆明けの私の時間の過ごし方

7時30分 起床

8時10分 家を出る

8時50分 会社に到着

9時00分 就業

12時00分 昼休み

13時00分 就業

18時00分 定時(本来ならこの時間で上がりなはず)

19時40分頃 上がり

20時20分 帰宅

20時50分頃 夕飯

21時半ごろ(?) いつの間にか就寝・・・

 

。゚(゚´Д`゚)゚。

ここから言えることは、

・睡眠時間だけはちゃんと取れている。

・だが、何時間寝ているのかは不明

・朝起きる時間がギリギリ

・残業時間、なんか多くない?(やることと比較して)

 

21時にご飯を食べ終わることすら危うくなっている。

この前までマイルールとして21時以降は何も食べないという習慣が機能していたのに、

残業が続いて19時半以降に退社となると21時前に食事をおらわすことすらギリギリになってる。

洗濯物もたまる。

今日、一週間分まとめて選択したが、洗濯機のキャパ的に1回で全てを洗濯できなかったし、

干すのが大変だった(汗)

 

本当はこうしたい

・朝、7時前に会社のビルに到着

・終業前に勉強(簿記、英語)

・夜、退社時間ををどんなに遅くとも19時にしたい

・22時半には布団に入る

 

「本当はこうしたい」に近づくために、こんな行動起こせば変えられそう

・どんなに遅くとも21時半には帰宅する(家で夕飯する日は20時までに)

・朝少し早く出社する(朝早くの出社をしないように言われています・・・・)

・早く出社できるために許可を得る

・終業後はカフェに行って英語の勉強を1時間くらいする

・寄り道した日は夜ご飯はお茶漬けなど消化の良いものにする。

 

もう9月。仕事が忙しくなるようなので今夜から就寝時間変えてみます。

自分に変化が訪れるのか。楽しみ!😆

【文系】大学の学部選びについてー法学部、経済学部に入っておけば潰しがきく!?

こんにちは。

夏休みも後半。

高校生なんかは夏休み中にオープンキャンパスに行くように言われたかもしれません。

 

私も高校時代のときは高1の夏からオープンキャンパスに行くことを強く奨励されていました。

 

その理由は、

大学を見ることで自分の行きたい大学、

興味のある学部について考えるきっかけになり、

普段の勉強のモチベーションになるから。

だそうで。

超一般論。

さらに、大学の購買に行けば、大体の大学では

大学のオリジナルグッズが売っています。

 

それをゲットして普段の勉強に使いたくて、、

っていうのも私がオープンキャンパスに参加するもう一つの動機でした。

 

今回は文系学部卒の私の視点から見た大学の学部選びについて書いていきたいと思います。

 

高校のときを振り返ってみて思うのは、文系選択の人同士の会話で大学選び、学部選びの際に「就職」を意識している人が多いなということ。

 

今回は就職活動も終え、晴れて社会人になった私の意見を書いていこうと思います。

 

続く

 

車の運転@初心者

今日は「初心者マークをつけて」実家の近所を買い物がてら運転してきました!🔰

免許とって早速の運転!

教習所の先生も「忘れないうちに乗っておいたほうがいいよ!」って言ってくださったので、運転席に乗りました!!

 

免許とって1年以内の人はその該当する車を運転する時には初心者マークつけないと、点数が一点ついちゃいますよ( ̄ー ̄)

さらに、高さ0.4メートル以上1.2メートル以内の

見やすいところ前後に貼らなければなりませんっ

 

運転した車はオートマチック車なんですが。。。

 

まず、エンジンってどうやってかけるんだっけ、、、

と思っていたら、母が「なんで車の鍵をカバンの中に入れてるの!!」

と言われて、一瞬「?」となりましたが、

「あ!!!」と思い出しました(笑)

(車の鍵を車に差さないとエンジンはかかりません)

 

さ!エンジンかけて発進!!!

と思ってアクセルを踏んでも進まないから

「あれ。。。動かない。。。故障かな。。。」と

焦っていたら!!!

後方座席から母が

「Pのままだよ」

と。。。( ̄▽ ̄;)

 

二週間くらい運転しないとこんな風に忘れちゃうんですねwww

我ながらに笑ってしまった。。。ヽ(;▽;)

 

ま!言い訳がましいけど、ずっとMT車に乗ってたし!オートマチック車なんて3回くらいしか乗ったことないからわからんし!!!(笑)

 

 

発進すべく、ブレーキペダルを話すと

、、、「動いた!!!!」

 

「勝手に進んどる!!!これがクリープ現象か!!!」

 

…もう、免許取ったとは思えないレベルの感動の嵐です( ̄▽ ̄;)(笑)

 

…お恥ずかしながらこんなんでも免許は取れます!!!笑

 

 

さっそく、警察にすれ違いました(๑>◡<๑)汗

気のせいかな、警察の視線がバッチリ初心者マークを見ていたような。( ̄ー ̄)

でも、安全運転だったし、きちんとつけてたので、問題なし( ̄ー ̄)

 

母親と一緒に行ったので、駐車の時は「ここに止めて!」と指定されたところに駐車(๑>◡<๑)

 

 

…一発じゃ、無理!!!

 

平均して2回くらいは切り返しました。

 

実は教習所の頃も、バックが出来なさすぎて二段階の見極めで落ちまくって教習所で補習しました。。。ヽ(;▽;)

(あやうく原簿のスタンプ押すとこなくて2枚目の紙を貼られるところだった。。。)

 

それでも頑張ってタイミング等を覚えたものの、

やはり方向変換なんかは、教習所やとポールを頼りにハンドル切るタイミングを図ってたので、

いざポールがないところで駐車しようとしても入らへんヽ(;▽;)泣

 

…というか、ポールのある駐車場なんてなくないか!?!(◎_◎;)

 

教習所のあのポールの意味。。。

追突したか否かがわかるためだけのポール???

 

誰かあのポールの役割を教えて〜ヽ(;▽;)笑

 

なんとか駐車し終わり、買い物を済ませ、家に戻ったものの。。。

 

…今度は縦列駐車!!!!

しかも家の駐車場は車長の1.5倍も長さがない!www

あれれ、確か教習所ではバックで入れる縦列駐車は車長の1.5倍あれば入ります、って教科書に書いてあったんだけどな。。。( ̄▽ ̄;)

しかも家の駐車場は幅も教習所の縦列駐車スペースより狭いヽ(;▽;)

 

あんなに苦戦してたのに大丈夫か、自分。。。

 

…と心配していたけど、

 

そんなことも言っていられないので、無理矢理入れました( ̄ー ̄)

 

 

…車、こすった( ̄▽ ̄;)

 

まぁ二度目の挑戦でなんとか。。

無事に真っ直ぐ入れたのであった( ̄ー ̄)

 

生焼けは腹痛のもと

今日のランチは、皆が集まったということで、

家族でブロンコビリーに行ってきました。

お正月だからか、とても繁盛。

 

私はがんこハンバーグを注文したのですが、

出来上がりは、鉄板ごと来るんですよ。

そこでハンバーグを店員さんが縦に切り、その断面を鉄板に押さえつけて余熱で焼くという流れなのだけれど、

中まで焼けないヽ(;▽;)

 

まぁ、事実、中が生焼けなわけです。

私は、牛だしいいか!と思って食べてしまったのですが、

数時間経って、腹痛がヽ(;▽;)

 

この痛み、どこかで味わったことあるぞ。。。?

と思っていたのだけれど、思い出した。

 

夏に静岡で「さわやか」というレストランに行った時に注文した「おにぎりハンバーグ」

も中は事実上の生焼けだったわ。

で、やはり腹痛になったわ。(笑)

f:id:minolab:20180103235232j:imagef:id:minolab:20180103235258j:image

 

これがおにぎりハンバーグ。

看板メニューは「げんこつハンバーグ」なんですが、これのミニサイズがおにぎりハンバーグです。

 

 

生焼けは私には合わないことがわかったので、これからはきちんと店員さんにしっかり焼いてもらうようにお願いしなきゃだヽ(;▽;)